以前ちょっとふれていました。MicrosoftのBluetoothキーボード。iPadやiPhoneでちょっと長めの文章を書きたいときに、ソフトウェアキーボードでは打ちにくい。ホームポジションに指を置かないことには安定して打てないのに、ソフトウェアキーボードは画面にキーボードが表示されてるだけだから、ほら、ホームポジションを指に教える、FとJについてる出っ張り。あれがないわけですよ。だから、どうしても手元を見ないと打てない。タッチタイプだとだんだんずれていったりする。どうしても快適な入力環境をと思うと物理キーボードが欲しくなってくると、そういうわけなんですね。なので思い切って買いました。折りたためて携帯もしたすそうなやつ、買ったのです。
以前、キーボード購入を躊躇させる理由として、キー配列の問題をあげていました。いわゆるUS配列というのでないと、ってやつです。MacintoshでもWindowsでも、キーボードはUS配列にしている。それに慣れているから、というのが理由なんですが、Microsoftのキーボードは、そのUS配列を日本国内では販売していないみたいだっていうんですね。だから買うなら、個人輸入するか、あるいは並行輸入品を買うか。いずれにしても送料やら輸入業者の取り分やらで割高になってしまう。まいったなあ、といっていたあれです。
ですが、動きがありました。なんでか知らないんですけど、これいいんじゃないかと思っていたFoldable Keyboard、値段が下がってきてまして、ほんと、もうモデルチェンジ? 型落ちになっちゃう? とか思ったんですけど、ざっと調べてみたかぎり、そういった感じでもないみたい。そう思って観察していると、さらに価格は下がって、日本市場向けのJISキーボード、普通に国内で販売されてるやつですね、こいつよりも安く買えるようになってしまいました。というわけで、ちょっと迷って、悩んで、でもって思い切って買ってしまいました。
心配していたのはタッチについてでした。こんなぺったんこのキーボード、はたして打ちやすいのか? 結論からいいますと、問題ないです。確かにキーは浅くて、フルサイズ同様とはいきませんが、最近はやりのアイソレーションキーボード? キーとキーが離れてるやつですね、あれを普段使いしてること考えれば、そうそう大きくは違わない。キーとキーの距離、これこそは密で、指を狭めるみたいにして打たないといけませんが、これも大丈夫、じきに慣れてきました。
Foldable Keyboard特有の事情とでもいいましょうか、中央に左右にわける溝があります。これのせいでホームポジション、左右の距離がちょっと離れてしまって、これが意外と慣れなくて、けどこれもじきに慣れることでしょう。
今現在の問題は、iOSでは日本語入力にDvorakが使えないといったところでしょうか。仕方がないのでQwertyで入力しています。これ、意外と問題なく入力できて、まあ、Dvorakを使いはじめるまではずっとQwertyでやってたわけですしね、指が覚えているみたいです。
本格的な文字入力には、フルサイズキーボードとDvorakの使えるデスクトップで、当座の入力にはFoldable Keyboardで簡便に、といった使いわけをしていくことになりそうです。
というか、せっかく買ったキーボード。ちゃんと意識して使ってやる、それが一番大切ですよね。
以上、今日の文章は、Foldable Keyboardを使ってiPhone 6s上で書きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿