2008年4月2日水曜日

となりのネネコさん

  となりのネネコさん』の新刊でてるよ、っていう話なので、ちょこっと買ってきました。猫似の、けれどそういわれるとおそろしい勢いで怒るネネコさんがヒロイン。というか、ヒロインは山田? 学校を舞台にした四コマで、ジャンルとしては青春コメディとでもいったらいいのかな。恋愛らしい恋愛は、発展どころか発生する兆しすらないかわりに、友情、友達同士の関係みたいな部分はものすごく充実していると感じられる、そんな漫画であるのですね。出自はWeb四コマなのですが、見出されて雑誌に載ることになって、こうして単行本も出るようになって、わーい読みやすいよ、しかもオールカラーで嬉しいな。思いがけず、コンピュータのスクリーンに対する紙の優位を意識させてくれた。そんなこともちょっと懐かしいです。

『ネネコさん』、読み始めのころは実はちょっと苦手にしていたものですが、今はちっともそんなことない、とはさすがにいいきれないのですが、けどそうした微妙な感じ、ちょっと受け付けないかも知れないと思うようなところも込みで『ネネコさん』の面白さだと思っています。短期決戦的な面白さよりも、長い時間かけて人間関係を描いていくというスタイルの漫画であるのですが、そのひっぱられているあいだ、変に釈然としなかったり、もっとひどい言い様をするならばいらいらする? そんな感じさえあって、楽しむために読むんだか、悶えるために読むんだかちょっとわからなくなる時があるくらいです。けど、そうやって蓄積されたもやもやが、最後にきっと晴らされるということはもうちゃんとわかっていて、だからそれらはいわば見せ場への助走なんですね。もやもや、鬱屈が大きければそれだけ、取りのけられた時の喜び、爽快感も大きくなる。ああ、決着したんだ、今まで担ってきた重荷を下ろしたような気分がして、気持ちがいい。だから、途中どんなにもやもやがたまったとしても、最後までついていくことをやめないんですね。

宮原るりの漫画は多かれ少なかれそうした要素を持っていますが、中でももっとも鬱屈の度合いが強いのが『ネネコさん』だと思います。それはWeb漫画という出自 — 、自分で全てを決定できるという環境で生み出された漫画であるためであるかも知れません。傍若無人でかなり無敵設定のネネコさん、ついていけないかも、だなんて思ったのは、彼女の作られた感漂うエキセントリックさのためであったりしたのですが、でもそうしたちょっとやり過ぎ感のあるテイストがあるからできあがる世界もあると思われて、だって2巻で展開されている麻智を巡る話なんていうのも、ずけずけとした物言いをするネネコさんあればこそであって、そうでなかったら本当にどれくらい回り道しなければならないものか。それに、麻智に対し、そして他の皆とも交流することで、ネネコさんの中で変わっていくものがある、そんな感じも伝わってくるものだから、ああ、時にはぶつかって、影響しあいながら成長するってのが青春なのかかも知れないねえ、だなんて思えてくる。なんだかうらやましい。ええ、実にいい青春学園ものであるというのですね。

麻智に関しては3巻に持ち越しといった風であるのですが、ならそれまでしっかりともやもやを溜めておこうかと思います。しかしそのもやもやっていうの、実際の人間関係でも充分ありそうなものだったりするから、しかも昔そういうの目にしてきて、やだなあって思ってきたようなものであったりするから、いやはや鬱屈ですよ。それもかなりのストレス感! だから、ほんと、早く晴らしてもらいたいものだ、心の底から思います。

0 件のコメント: