2006年3月5日日曜日

クオレ

 私の町には、一時に比べれば減ってしまったのですが、結構個性的な書店がそろっていて、漫画や趣味性の高い本をうまくそろえている書店があると思えば、児童文学やなんかをそつなく扱う書店もあって、まれに用があっていったりすると、必ずなにかしら欲しくなってしまうのですね。そのどちらもが私の行動範囲からはずれているのが残念というかさいわいというか、でも品揃えにて個性を主張している書店が身近にあるというのは、本当に仕合せなことであると思うのです。

その、後者の書店にいく機会がありまして、めったにはいかないから店内をぐるりめぐりまして、それでやっぱり欲しくなってしまいました。以前ここで買ったのは『秘密の花園』で、今欲しくなったというのは『クオレ』です。『クオレ』、世界的に知られ、愛されている児童文学です。日本では知名度はさほどではなく、けれど『母をたずねて三千里』といえば多くの人がそれと気付くはずです。名作アニメ『母をたずねて三千里』は、『クオレ』に収録された小エピソードであったのです。

私が『クオレ』を読んだのは、いったいいつごろのことであったでしょうか。もう思い出せないくらい昔。多分、高校に上がる前、きっと小学校の高学年くらいであったのではないかと思います。その頃は、人から借りたり、あるいは図書館で借りたり、なにしろ本も安くありませんからね、借りて本を読んでいました。ゲームにも熱中して、一日ゲームで遊んでいたような子供だったはずなのに、思い出せば結構本も読んでいたのです。児童書。全集の分厚い一冊を、一日かけて少しずつ進めて、それが本当に楽しかった。今ではもうなにをどれだけ読んだかもはっきりしなくて、けれどそうした思い出せないような記憶が今の私の心であったりの基礎を作っているのであるというのでしょう。だから、『クオレ』も私の大切な一部としてしまい込まれているのだろうと思います。

『クオレ』。私はもうすっかり忘れてしまいました。『飛ぶ教室』と混同してしまったりして、けれどこれらは全然違う作品で、それくらいに私は『クオレ』について覚えておらず、けど読んだという記憶ははっきりしているのです。

その記憶の中で『クオレ』はよい作品の棚に収められていて、だから私はまた読みたいと思うのです。また読みたい。読みたい。もし買うとすれば、偕成社の上下巻を買うでしょう。けど、私にはまだ読んでいない読みたい本がたくさんあって、けど、それらと同じくらいに読んだけどまた読みたい本があって、『クオレ』は間違いなくそんな一冊です。

お金があったら、買ったんですけどね。私は衝動買いするたちだから、あんまりお金を持たないことにしてるんです。けど、きっと来月には買っているのではないかと思います。そんな気がします。

  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ 愛の学校』上 矢崎源九郎訳 (偕成社文庫) 東京:偕成社,1992年。
  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ 愛の学校』下 矢崎源九郎訳 (偕成社文庫) 東京:偕成社,1992年。
  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ』矢崎源九郎訳 (少年少女世界文学館) 東京:講談社,1988年。
  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ物語』塚原健二郎編纂 (世界名作童話全集) 東京:ポプラ社,2000年。
  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ』杉浦明平訳 (世界文学の玉手箱) 東京:河出書房新社,1993年。
  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ—愛の学校』上 前田晁訳 (岩波少年文庫) 東京:岩波書店,1987年。
  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ—愛の学校』下 前田晁訳 (岩波少年文庫) 東京:岩波書店,1987年。
  • デ・アミーチス,エドモンド『クオレ』赤沢寛訳 (大学書林語学文庫) 東京:大学書林,1960年。

0 件のコメント: