先日ちょこっと触れてましたけど、iPhoneを買いました。iPhone 4S、つい先日出たばかりのモデル。正直買おうかどうか、ぎりぎりまで迷っていたんですけど、結局、というか、やっとこさ買うことを決意しました。新しい端末が出たから、というよりも、キャリアを選択できるようになったというのが理由でしょうか。それと、ジョブズが亡くなった。それもちょっと後押ししたんだろうなあ。合理性や理念よりも、情念、不合理なもので動くのが私です。
さて、iPhoneを入手して、いやあ、驚くほどなんも変わらないですね。電話番号をもらった。ezwebのメールアドレスも作って、けど、まあ、ばんばんメールが届いてとか、ないねえ。まあ、家族以外にはまだ3人しか教えてないというのが悪いんだろうけど、でも、まあ、もともとメールのやりとり、そんなに多くなかったから、これからもこんなものでしょう。
しかしiPhone、これは便利です。いや、iPhoneに限った話ではないのでしょうけど、外出した先でネットにアクセスできるということが、これほど便利だとは思っていませんでした。最初に立ち寄った店で見付けた商品、他の店では特典がつくのだろうか。今までなら、実際にその店にいってみるか、一度自宅に帰って確認するかしかなかったのが、今だとその場で調べられる。結果が即座に得られるというのは極めて便利なことだと実感させられました。
iPhoneはカメラもいい出来だっていいますけど、まだ使ったことありません。電話として使ったのは1度だけ。活用しているとは到底いえない状況です。メールは少々。カレンダーはiMacのiCalと、連絡先もiMacのアドレスブックとデータを同期させられるので、新規に登録するような手間はありませんでした。iCalは数年前までまめに入力してたんだけど、最近は全然使ってなかった。けれどiPhoneのおかげでまた使うことになりそうです。
今は主にtwitterアプリを使ってて、けどまあいつも使ってるtwittering-modeの方がはるかに使いやすいので、これをメインにすることはなさそう。でも、ちょっとした暇潰し、ATMの順番待ちとかですね、そういう時にはすごく便利。あとはまいにちゆるゆり、毎日のイラストそれからコメント、楽しみにしています。今、一番稼動してるのはこのふたつですね。侵略!イカ娘 侵略時計でゲソも買ってるんですが、意外とこちらは使ってません。起動時間でイベントが発生するので、常時起動しておくのが正しいのでしょうけど、なぜかあまり使っていません。
といったわけで、ほぼ娯楽目的の端末になってます。春の震災でネットがすごく便利だったという、そういった話を聞いたこともiPhoneを買おうと思った動機のひとつなんですけど、当座は普通に使ってるだけであります。
- iPhone 4S
これで『ゆるゆり』の関連商品、BDのぞいて出揃ったって感じでしょうか。アニメ『ゆるゆり』のサウンドトラックCDが発売された、ってことで買ってきました。というか、『
『まんがタイムきららフォワード』2011年12月号、発売されました。表紙は『7時間目の音符』です。あずみと頼子、ふたりの表紙。携帯音楽プレイヤー、ひとつのイヤフォンを左右で分け合って聴いている、そんなところだったみたいです。こちらに手を降るあずみさん、ピンクのカーディガンが可愛い頼子さん。なにか新鮮さ感じさせる表紙です。ああ、私もトロンボーン、それからクラリネット、頑張らないと。
『ロウきゅーぶ!』は人からすすめられて見たアニメ。最初は、女の子いっぱい出して、その可愛さで押す、そんなアニメなんだろうと思っていたら、どうも違うらしい。結構真面目にバスケやってるよ、っていうので、見てみたら、ああ確かにそのとおりだ。特に2話なんて顕著だったのですが、バスケが描かれると俄然面白い。これは確かにスポーツものだなあ、そう思わせるところ大でして、そして
最近は、とにかくもっぱら『
単行本でまとめて読むと、思っていた以上に面白い、というか、『中2限定!?ガールズトーク』、これは先生に恋する女の子の話というよりも、兄教師、妹生徒の兄妹ものとして読んでしまって、ちょっと素直じゃなくて兄にいじわるしたりする妹ハルカと、妹のことを思いやっている兄ヒカル、ふたりの気持ちが通じる、そんな描写がですね、すごくよくって、ああ意外だったな。もっと、こう、なんか、楽しくきゃあきゃあ先生が好きのなんのいってるゆずに、ことりとハルカが突っ込んで、そんなコメディ色強い漫画って印象だったのですが、それ以上に彼女らの心情丁寧に描かれていて、ええ、読んで充足する、そんな気持ちが強かったのでした。

重ねて『




