ネックを買いました。YAMAHAのアルトサクソフォン用ネック。いえね、一昨年くらいから、楽器を調整し、リガチャーを換え、マウスピースも換え、そのたびに変わっていく楽器の音、響き。ああ、これはネックも変更したいなあ、と思ったのは、以前聞いたG1ネックの評判のためでした。今のYAMAHAのCustomについているネックがG1、これがいい。古いモデルの標準ネックであるM1よりもいいと、ちょうどG1が製品化される直前あたりに聞かされていたのですね。それ以来、いつか機会があったらG1を買おう。そう思っていたのですが、演奏しなくなったこともあり、そのまま先送りされてきたのでした。しかし、また吹くようになって、そうなればいよいよG1と思えてくる。ええ、ネックを新調するぞ、ついにその気になったのでした。
しかし、実際どれくらい変わるものか。具体的な情報はない。そんな状況で決して安くない買い物をするのはためらわれる。というわけで、いつも頼りにしている大学時分の後輩にメールで質問してみました。M1とG1の違いとか、ゴールドプレートだとどう変わるかとか、いろいろ聞いてみて、そうしたらM1はM1でよいものだ、みたいな返事があって、いやもうどうしたものかなあ。でも、今使ってないG1GPがあるので貸してくれるという。ああ、なんてありがたい話だろう。ええ、好意に甘えることにしたのでした。
届いたG1 GPをM1に比べてみたら、驚くほど違っておどろきました。息がよくはいる、華やかに鳴る。M1はG1に比べると、タイトというか、こじんまりとしたまとまりのある、そんな感じ。この鳴り方に不満がなければいいんだろうけど、私はもうちょっと広がりが欲しいと思ってた。だから、やっぱりG1なり、買わんといかんな。そう思ったのでした。
しかし、ネックは基本的に受注生産品なので、頼んで届いたものがすべて。借りたものがよかったからといって、手元に届くものがよいとは限らない。そんな博打にも似た状況がいやだな。そんな思いもあったのですが、しかしどんなものでもM1とは違うだろう。その違いに賭けてみよう。ちょうど行き付けの楽器店がサクソフォンフェアをやるというから、それにあわせて試奏しにいってみよう。やっとこさ重い腰をあげたのでした。
最初は所有のM1と借り物のG1GP、それに在庫してる875EXかなにかのG1を比較できたらよいなと思ったのでした。楽器に付属するネックだけを売ってもらうことはできないだろうけど、その傾向を知ることは可能でしょう。注文するにしても、ゴールドプレートにするか、それともラッカーにするか、決めねばならんのですから。そう思っていたら、ラッキーでしたね、なんとG3GPの在庫があるといいます。おお、これはありがたい。当然、それも試奏させてもらうことにしました。というか、今回の本命品であります。
試奏してみて、ラッカーのG1、思ったよりもアドバンテージがないな、そんな感想でした。試奏室の響きもあるのかも知れません。家で吹くよりもM1がよく鳴っているように感じられた。そのためにG1が目立ってよいとは思えない。けれど借りてるG1GPはくっきり違いを感じさせてくれる。これはネックの個体差なのか、それともゴールドプレートとラッカーの差なのか。もしメッキに起因する差であったら、ゴールドプレート一択でしょう。この状況でラッカーを選ぶ、その選択はないと思われるほどに違いました。
そしてG3GPを試してみて、これにはちょっと驚かされました。抵抗が劇的に少ない。ものすごく軽く吹けて、またレガートがすごい。第1オクターブから第2オクターブに移る際に、どうしても違ってくる音色、それがすごく自然と感じられて、正直、こんなに違ってくるとは思わなかった。メーカーの説明、フォーカスされたサウンドとイントネーションに優れ、なおかつコアのある音と程よい抵抗感が特徴です
。これがそういうことなんだろうか。正直、この説明、意味不明で、それゆえにこれを選ぶことはないだろうなって思ってきたんですが、いや、吹いてみると魅力的と思えて、これは押さえておくべきではないか。と思えてきたんですね。
抵抗の少ない、あるいは息の音に変わりやすいと感じられる順に並べると、G3GP → G1GP → M1 → G1となって、低音また高音での安定性はG1GPが優れ、しかしG3GPも負けていない。むしろこちらの方が派手という印象。ノーマルG1は、これから吹き込んでいくとまた変わるかも知れない。そんな風にも思うのだけど、それはG3GPも変わるかも知れないということで、まっさらでこんなに軽いということは、吹き込んでいくとさらに軽くなる? 不安にも思ったのだけれど、いや、多分大丈夫だろう。そう思い直してこれを買うことにしました。できれば効率よく、楽に音を出したい。そんな風に考え方が変わってきている最近、この軽さはとても魅力的と思えた。また、この特性がモデルというよりこの個体のものであれば、今ここで買っておかないともう手に入らないかも知れない。そんな一期一会的発想からも、買っておこうと思ったのでした。
といったわけで、AG3GPを買いました。少しずつ慣らして、また私自身も慣れていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿