2006年3月27日月曜日

看板娘はさしおさえ

 当初は月に一冊、多くて二冊であったまんがタイムKRコミックスですが、このところではなんと四冊も出るのですね! でも、四冊全部買うわけでもないからいいやみたいに思っていたら、今月は全購入ですよ。ああ、あかん、人としてなんか、どんどんあかんようになっていると、そのような気もしますが、まあ今更嘆いたふりしてみせてもね!

今月刊行の四冊の中で、私が堂々これが一番好きといえるのは鈴城芹の『看板娘はさしおさえ』でありまして、どんどんその系列誌を増やしていく『まんがタイムきらら』にMAXが登場した当初、私にとってあたかも真空地帯と感じられた誌面に見いだされたオアシス、それが『看板娘はさしおさえ』。他にも面白いと思った漫画はあったのですが、群を抜いて楽しみにしていたのが『看板娘はさしおさえ』でありました。

看板娘はさしおさえ。質屋を舞台とした一見ほのぼのファミリーコメディでありまして、さしおさえというのは差し押さえではなくって、主人公の女の子の名前であります。それを絡めたギャグもありますから、よろしかったら本編でお確かめください。

漫画がはじまった当初を見返すと、なんだかほのぼの色が強くて驚かされてしまうのですが、そうなんですね、見た目可愛らしいキャラクターとほのぼのとした雰囲気を前面に押し出して、その中身はというとずいぶんシニカルなギャグでもって構成されているのが味になっています。当初は隠し味といった感じだったシニカルさも、気がつけばそっちがメインみたいになっている。それに加えて、おりに織り込まれるマニア向けのネタや設定の数々もぴりりとよく効いて、ええ、これは構成と表現の勝利であると思います。

舞台こそ質屋というレアケースでありますが、基本形はそれこそスタンダード、オーソドックスの域にあるといっていいのではないかと思います。ですが、それでありながら、ありきたりに終わらないというのは作者の腕の見せ所なのでしょう。辛辣があって、皮肉があって、けれどそれはちっとも嫌みじゃなくて、こうした行き過ぎると逆効果になりかねない部分をうまく処理しているのもさすがなら、逆に両親の仲のむつまじさを書くことで屈折した面白さをだし、かつ表立たない色気も出して、バリエーションの豊かなために読んでいて飽きない。うまいなあと思います。

そしてここからはちょっと余談。マニアやおたくの潔癖性および溺愛性をうまく刺戟するキャラクター設定が壺を心得ています。それは誰かというと小絵のお母さん桜子さんで、誰よりも辛辣、誰よりもマニアック、誰よりも人でなし(いやごめん、人でなしなら五十鈴ちゃんのお母さんの方がずっとひどい……)、けれど純情路線という、そのよさはぜひ本編でお確かめくださいますよう、ということで恒例の蛇足:

蛇足

桜子さんです。いや、本当。読んで確かめてください。

  • 鈴城芹『看板娘はさしおさえ』第1巻 (まんがタイムKRコミックス) 東京:芳文社,2006年。
  • 以下続刊

0 件のコメント: