こととねお試しBlog

いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog

隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。

2008年2月29日金曜日

みのりスクランブル!

›
今、ペンギンがちょっとしたブームなのでしょうか。たとえば『 ペンギン娘 』、私この漫画は読んでないのですが、面白いのかな? 映画では『 皇帝ペンギン 』なんてのもありますね。四コマ周辺を見回しても、『 ドボガン天国 』、『 火星ロボ大決戦! 』など、ペンギンが極めて重要なポジショ...
2008年2月28日木曜日

ろりーた絶対王政

›
油断できないなあ。そんな感じ。タイトルに ろりーた なんてあって、一体どんなあざとさが!? なんて思う人もあるかも知れないけれど、むしろ逆。はっとするように繊細で、心の奥に染み入るような感情の揺れ動きが美しい、そんな漫画です。タッチは少年誌風というよりも少女漫画のそれ。そのためか...
2008年2月27日水曜日

まじん☆プラナ

›
本来ならそんなに意識されることではないはずなのに、無闇に色っぽい漫画だなと、そんな感想抱いてしまうのは、絵の持つ雰囲気のためなのではないかと思います。絵が色っぽい。過剰に色気を表に出そうというような漫画ではない(そうか?)のに、端々に色気が感じられて、表情に、しぐさに、造形に、そ...
2008年2月26日火曜日

稀刊ツエルブ

›
明日は『稀刊ツエルブ』の発売日。もしかしたら一日早く売られたりしていないかなとたまたま覗いた書店(三件目)に見付けることができまして、ああ一日早く読める、嬉しいな、買って参りました。『ツエルブ』というのはどういう雑誌かといいますと、表紙に サーティライフ応援マガジン と謳われてい...

Platform, taken with GR DIGITAL

›
二月ももう末となり、つまりは GR BLOG トラックバック企画の締め切りですよ、というわけで、今月もこりずに写真を掲載したいと思います。さて、 今月のトラックバック企画 、お題はなにかといいますと 鉄道 です。鉄道といいますと、私にとっては日々利用する足、まさしく日常の舞台であ...
2008年2月25日月曜日

シスター・ルカは祈らないで!!

›
竹内元紀という人を知ったのは、ネットでの評判からだったんですね。エロくないエロ漫画を描く人で、いやエロ漫画じゃないですね、下ネタ系のギャグ漫画描く人で、そのくだらなさが実におすすめなのだという人がいたんです。へー、それじゃちょっと読んでみようかな、くだらないといわれて読もうと思う...
2008年2月24日日曜日

「世界樹の迷宮」スーパー・アレンジ・バージョン

›
昨日届けられた『 世界樹の迷宮 』のCD群。早速 オリジナル・サウンドトラック を聴き、その後速やかにスーパー・アレンジ・バージョンに移行、そして驚愕です。『スーパー・アレンジ・バージョン』というのは『世界樹の迷宮』のBGMをアレンジしなおして収録したアルバムであるのですが、これ...
2008年2月23日土曜日

「世界樹の迷宮」オリジナル・サウンドトラック

›
『 世界樹の迷宮 II 』の初回版、きっと品薄になるのだろうなあ。そう思った私はちょっと願を掛けたのです。CD付きの初回版、無事購入できました暁には、『 世界樹の迷宮 』のサントラまとめて買います、って。そうしたら無事手に入れることがかないましてね、ああ嬉しいね、じゃあとばかりサ...
2008年2月22日金曜日

飛行機・ロケットのひみつ

›
しみじみと昔を思い出していう、ああ、私が子供だった頃、日本はそれほど豊かではありませんでした。不況だったせいもあるかも知れませんが、ものが身の回りにあふれる、そんな経験は皆無だし、みんなつつましく暮らしていた、そう記憶しています。うちは父が普通のサラリーマンで、そんなに稼いでくる...
2008年2月21日木曜日

世界樹の迷宮 II — 諸王の聖杯

›
『 世界樹の迷宮 』、メインシナリオをクリアして、とりあえずパスワードをとれるようになったのは今年の頭のことでした。けどまだやるべきことは残っている! エクストラダンジョン(フロア?)の踏破や追加クエスト、図鑑の完成などなど、やっぱりそれくらいはしれっと片付けられてしかるべきです...
2008年2月20日水曜日

眠れる惑星

›
書店にて4巻が発売されていることを知って、そして帯にてこれが最終巻であると知って、驚きました。第4巻で終わりなんか。 核心に向けて話が動き出したばかり 、そのように思っていたものですから、余計に唐突に感じられて、けれど見事に終わらせましたね。1巻から読み返して、各話のサブタイトル...
2008年2月19日火曜日

思春期クレイジーズ

›
なんか、亀田大毅氏が 車はぶつけるもの とかゆうてしもたというニュースを見たのですが、ええと、これ読んで、けしからんとか不届きだとか、そういった感想抱くよりも早く『思春期クレイジーズ』を思いだしていた私自身がどうでしょう。しかも記事読むどころの話でなくて、RSSリーダーに表示され...
2008年2月18日月曜日

存在の耐えられない軽さ

›
友人の結婚式にいってきたのです。ああ、正確にいうと、時間を間違えて結婚式には間に合わず、披露宴だけの参加だったのですが、いやはや疲れはてました。いや、結婚式、披露宴に疲れたわけではないです(本当によい時間を過ごしました)。その後にちょっとお茶でもなんて話になって、そのいった先です...
2008年2月17日日曜日

デモクラシーの冒険

›
姜尚中とテッサ・モーリス−スズキの対談本が出ていると聞いたのはもうずいぶんと前のこと、いつか読もうと思いながらも今の今まで先延ばしにしてきたのですが、思いついて注文して購入して、読みました。そうしたら思った以上に軽い作りになっていて、驚きましたよ。なんだか芝居がかった演出がそこか...
2008年2月16日土曜日

コップがさね

›
そういえばこんなの買っていたのでした。コップがさね。コンビから出ているおもちゃなのですが、職場から最寄り駅へ向かう途中の商店街、いかにも個人商店という感じのおもちゃ屋で、一歳前後の子供向けだとどんなのでしょうとうかがったら、これが出てきました。もちろんこれだけっていうことはないん...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

matsuyuki
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.