こととねお試しBlog

いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog

隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。

2007年8月4日土曜日

トランスフォーマー

›
子供の頃に見ていたアニメ『トランスフォーマー』が実写映画になったんだそうで、監督はスティーブン・スピルバーグ。けれども私は、監督がどうこういうの関係なしに、とにかく見にいきたくって仕方がないのですよ。テレビを見ていたらどうしても目に留まってしまうコマーシャル。車が、重機が、戦闘機...
2007年8月3日金曜日

トータル・リコール

›
貿易会社勤務のジョンソンは実に平凡なサラリーマン。同じことの繰り返される毎日に嫌気が差している、そんな男であったのですが、ある日メイドロボにいわれるままに訪れたトリップ・ムービー — 望みの夢を見せるという人気のアトラクションをきっかけに、失われた記憶を取り戻したのだった! それ...
2007年8月2日木曜日

スクーン

›
台風が近づいているからか、空気が重苦しくてしんどいですね。それに暑いし……。こんなときには海にいきたいなあ、なんて思ってもすぐに海なんていけるもんじゃありませんし、それに台風の海に出向くなんて危険な! 暑い、涼みたい、けど海は危ない。こういう場合にはプレイするだけで涼しくなるゲー...
2007年8月1日水曜日

天使のお仕事

›
先日、 『天使のお仕事』の2巻を買った なんていってましたけど、実は今回はこの漫画で書くのはやめておこうかなと思ったのでした。ですが、なんだか私の姉話は評判がいいみたいじゃないですか。鬼気迫ってるからかな? とにかくうける。なんでかわからないけどうける。だからあちこちで姉が姉がと...
2007年7月31日火曜日

ときめきメモリアルONLINE

›
多分、この記事が公開される頃には、私はときめきメモリアルONLINE、ひだまりB組の教室にいるのではないかと思います。いや、あるいは最後のイベント、卒業式に出ているのかも。いずれにしても、ともにあの場に過ごした友人たちとともにあるのではないかと思うのです。今日はTMOの最終日。 ...
2007年7月30日月曜日

手塚治虫「戦争漫画」傑作選

›
私はもちろん戦後の生まれで、安穏と平和に浸って育ってきたものだから、戦争の本当のところはわかりません。これは父にしても母にしても同じようで、二人とも戦中生まれですが、物心ついた頃には戦後です。それはそれなりに苦労もあった時代とは思いますが、けれど戦争の苦難、悲哀のようなものは聞い...
2007年7月29日日曜日

ウィザードリィ エクス2 — 無限の学徒

›
6月にはじめた Wizardry XTH 2 、シナリオクリアなりました。といってもここでいうシナリオクリアというのはメインシナリオだけでして、全クエストをこなしたわけではありません。だから、僕たちの本当の戦いはこれから、なんでありますが、でもまあひとまずは終了。それで、現時点で...
2007年7月28日土曜日

突撃!第二やまぶき寮

›
私は岩崎つばさというと『 サーティーガール 』くらいしか知らなかったんですけれど、けれどその後四コマ誌にも進出されて、あ、岩崎つばさだと喜んだものでしたよ。可愛い絵柄、チャーミングなキャラクターたちが繰り広げる楽しい日常漫画。けれど最初はちょっと薄味かなあなんて思っていたんです。...
2007年7月27日金曜日

あねちっくセンセーション

›
今日は『 あねちっくセンセーション 』の第2巻の発売日。ということで地上三十階書店にて買い求めようと探してましたら、なんと『 天使のお仕事 』の 2巻 も出ているではないですか。こいつはたまらん、示し合わせたように同日発売と相成った姉コミックスに、戸惑いながらも心は購入と決まって...
2007年7月26日木曜日

トーマの心臓

›
萩尾望都の名前を知りながらも決してその作品を読もうとはしなかった私が、遅まきながらも作品に触れ、その深さに打たれたときのことははっきりと覚えています。行きつけの書店に文庫を見付けたのでした。有名な人だからと、評価の高い人だからと、古典に手を伸ばすような気持ちで、読むことへの楽しみ...
2007年7月25日水曜日

Half moon, taken with GR DIGITAL

›
リコー GR BLOG にて催される恒例のトラックバック企画。七月度のお題が発表されたときには、まあまた私の苦手そうなと思いました。 スローな風景 。ふと時間の流れが止まったような、日常のせわしなさから切り離されたようなそんな時間の流れる穏やかな風景。それを撮ればいいんだろうなと...
2007年7月24日火曜日

エル・ポポラッチがゆく!!

›
Amazonでなんだか 夏の大バーゲン とかやってるよって聞いたものだから、どんなだろう、欲しいのあるかなってわくわくしながら見にいきまして、こういうとき、まず見るのはゲームですよね。以前、春のバーゲンだったと思うんですけど、では、 発売日に購入したゲーム が特典付きでお安く提供...
2007年7月23日月曜日

反社会学講座

›
女房と畳は新しい方がいいっていうから、きっと本もそうに違いないと、買ってきました『反社会学講座』。あれ、あんた、この本持ってなかった? ええ、 持ってますよ 。というか、既刊、全部揃えていますね。なんかマッツァリーノのファンみたいですね。そういえば サイト のチェックも結構まめに...
2007年7月22日日曜日

ふたりごと自由帳

›
昨日は小坂俊史編 、とくれば本日は重野なおき編で決まりでしょう。重野なおきは、芳文社においては『 ひまじん 』、竹書房においては『 Good Morning ティーチャー 』、そして双葉社にては『 うちの大家族 』を連載し、そのどれもが人気という、地味ながらも才能の光る作家です。...
2007年7月21日土曜日

ふたりごと自由帳

›
なんだかもったいなくって、少しずつ読んでます。『ふたりごと自由帳』。だから、感想も少しずつ書いていこうと思います。今日は、小坂俊史編。 私が小坂俊史ときいて思い出す漫画はなにかというと、まずはなにをおいても『 ひがわり娘 』、これ、私の講読している芳文社の四コマ誌で連載されてい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

matsuyuki
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.