こととねお試しBlog

いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog

隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。

2007年7月1日日曜日

メガネ×パルフェ!

›
サトウナンキがそうなんだと思うんですが、きづきあきらの漫画からはどうにもこうにも分析好きの匂いがしていて、そういうのを分析好きの人間が読むとはまっちゃったりするのかなあ、なんていうのが第一印象。実をいいますと私も結構な分析好きで、面白そうなものを見付けたりすると、これってどういう...
2007年6月30日土曜日

五日性滅亡シンドローム

›
実のところ申しますと、最初この漫画買うつもりはなかったのです。『五日性滅亡シンドローム』。後五日で世界が滅びるという、そういう常軌を逸したシチュエーション。けれどその滅亡というのがどうにも現実味がなくてですね、実際漫画中でもあやふやな噂レベルのものとして描写されているんですが、だ...
2007年6月29日金曜日

家族ゲーム

›
『 日がな半日ゲーム部暮らし 』が出てたってんなら、そりゃもちろん『 家族ゲーム 』も出てまして、ということは、当然買っちゃってるわけです。父一人、母一人、娘二人の遊佐家のほのぼの生活を描いたホームコメディ漫画。ただちょっと違っているのは、家族全員がゲーム大好きだったのです。それ...
2007年6月28日木曜日

日がな半日ゲーム部暮らし

›
ゲーム好きならきっと共感せずにはいられない『 日がな半日ゲーム部暮らし 』、熱烈希望していた第2巻が発売されました! わーい、嬉しいな。と、こんなにも喜ぶのは、やっぱりそれだけ好きだからに他なりません。私自身もゲームが好きで、そして漫画に出てくる女の子たちも可愛いし、 — けどそ...
2007年6月27日水曜日

ひろなex.

›
本日発売の「まんがタイムKRコミックス」はすかの『ひろなex.』。『 まんがタイムきららMAX 』に連載中のこの漫画、始まったときにはどう反応したものかちょっと迷った、そんな印象が記憶に残っています。主人公は中村広菜、中学生。ある日見たテレビ番組に触発されて中村探検隊を結成! け...
2007年6月26日火曜日

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド

›
内容も知らず買ってみて、これはあたりだったと大いに喜んだ『 ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 』。本日、第3巻が出ているのを見付けたので、当然のごとく買ったのですが、いやそしたら参りました。面白いんですよ。第1巻第2巻の時点でもかなりきてると思いましたが、第3巻はそれ以上かも...
2007年6月25日月曜日

Morning sun, taken with GR DIGITAL

›
毎月恒例の GR BLOG トラックバック企画が今月も巡ってきました。六月度のお題は 窓 。窓といいますと、ストレートに建物等の壁に開いた窓を撮ってもいいし、またなにかを窓に見立るのもひとつの手かも知れない、などと思いながら、結局私はいつものごとく、窓というと即物的に窓しか思いつ...
2007年6月24日日曜日

バーコードファイター

›
絶版書籍、廃盤商品の復刊復刻を実現させたい! といった思いを抱いたことがあるという人は少なくないと思うんですが、そんな時に力になってくれるのが、いわずと知れた たのみこむ 、そして 復刊ドットコム であります。本が好きという人なら一度や二度くらいはかかわり合いになったことがあるん...
2007年6月23日土曜日

『フルハウス』サード・シーズン

›
買うだけは買ったんだけど見るにいたらなかった『 フルハウス 』のサード・シーズン。もちろん見れば面白いことはわかってるんです。けど、見始めるとこれ一色になってしまうのがわかってるからか、あるいはこの発売された時期、たまたま忙しかったのかも、見ないでいたら フォース・シーズン が出...
2007年6月22日金曜日

危険がウォーキング

›
突然なんの脈絡もなく思い出してしまった、星里もちるの『危険がウォーキング』。これ、高校生の頃、部活の先輩から借りて読んだのですが、特異体質の女の子がヒロイン、ちょっと微妙な感じかもは知れないんですが、面白かったなあっていうのを覚えています。この当時にはまだ萌えなんて概念はなかった...
2007年6月21日木曜日

Hôtel Normandy

›
先日、 ちょっといってました ように、母が旅立ちまして、目的地はフランス。ああ、こんなにうらやましい話はないよっていうんです。いいなあ、フランス。だって私は、第一外国語はフランス語と公言しているような人間で、つまりはかなりの親仏派。イギリスも好きだしイタリアも好きだけど、こと言語...
2007年6月20日水曜日

眠れる惑星

›
ある朝目を覚ますと、世界は眠りに落ちていた。眠れる惑星に一人残された少年永井淳平は、この異常な世界をいかに生き抜いていくのか。というのが『 眠れる惑星 』の骨子だと思っていたのですが、どうも見どころは他にこそあったんではないかというのが3巻を読んでの感想です。というのはね、思った...
2007年6月19日火曜日

Real Clothes

›
書店にいったら『 眠れる惑星 』の3巻が出てましてね、それで今日はこれで書くことになるんだろうなと思ったんですが、てのはね、 私の記事をきっかけにして読んでくださった人がいらっしゃる もので、いやもうありがたい話、だから新刊案内は紹介したものの義務かなと思ったんです。けど、そうい...
2007年6月18日月曜日

ハギワラシスコム SDカード 1GB

›
なんか母親が デジカメ の撮影可能枚数は何枚だなんて聞いてくるんで、そんなん説明書見んとわからんがな。とりあえず説明書にある目安を見たら、最高画質で約四百枚。まあ普通の用途なら充分すぎるくらいの枚数です。で、もう一度聞かれまして、中国行ったときに何枚撮ったかっていうんですが、ええ...
2007年6月17日日曜日

DoReMiFa

›
朝、駅へと向かう車、聴こえてくるラジオ( FM COCOLO だったっけ)。その時流れていたのは、どことなく懐かしい感じの曲。メロウな歌声で、ずいぶん昔に流行ったような曲調。歌詞にしてもマドロスと、最近耳にしないような言葉が使われていて、けれどこれは懐メロなんかじゃないっていうの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

matsuyuki
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.