こととねお試しBlog

いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog

隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。

2007年2月28日水曜日

メイドアンソロジーコミック — Maid in Wonderland

›
正直、こういう売り方は勘弁していただきたい。いや、ほんま。『 観用少女 』を買いにいったときの話なんですが、朝日ソノラマの平積みをざっと見回したその時、おおっと、気になる表紙を発見。『 ロンド・リーフレット 』じゃないか。『ロンド・リーフレット』というのはLittlewitchか...
2007年2月27日火曜日

教艦ASTRO

›
Amazon.co.jpにいったらですよ、お勧めがあるっていうんです、お勧めが。ほんで、トップページに表示されたうちの一冊が『教艦ASTRO』ときましてね、おおお、なかなかの選択じゃありませんか。ちょうど今日、この漫画、買ってきたところでありますよ。というわけで、今日は『教艦AS...
2007年2月26日月曜日

電脳やおい少女

›
私はこないだこんなこといっていました。 以前つとめていた職場にいた人もそんなだった。仮面ライダーの変身前の写真集を買ってらして、やっぱり萌えるらしい。旦那には内緒らしい。昔の集めた同人誌は実家に隠してあるらしい。そして私はそういうところに萌えるのです。 そんな という...
2007年2月25日日曜日

At night in Chengdu, taken with GR DIGITAL

›
Ricoh GR BLOG 恒例の トラックバック企画第17弾 は 夜景 です。夜景かあ。むっつかしいテーマだなあと思いながらも、縁があったら撮れるでしょうと気楽に構えておったらば……、撮れませんでした。たまたま居合わせたところのものをちょいと撮影してそれっきりを基本にしている私...
2007年2月24日土曜日

ナツノクモ

›
『 ナツノクモ 』、来月最終回。ええーっ、なんだってー。いや、本当。実は、この流れはすでに先月に予告されていて、前回の次回予告が 次回、衝撃のエンディングへ……!!  ええーっ、ちょっと待って、プレイバックプレイバック、いやほんと、今の言葉プレイバックやっちゅうねんとばかりに取り...
2007年2月23日金曜日

Unplugged

›
昔、サクソフォンを吹いていた私が今はギターを弾いている。この転向にいろいろ理由はあるのですが、どうもそうした理由を手繰っていくとエリック・クラプトンにまでさかのぼることができるのではないかなあと、そんな風に思っています。そもそも私は最初は自分の歌を伴奏できる楽器(ピアノのようなん...
2007年2月22日木曜日

Luciano Berio : Coro

›
大学は四回生の夏休み、誰でもいいからひとり作曲家を選んで、その作品を聴きまくれという課題が出たんです。でもさあ、誰でもいいからといって本当に誰でもいいってわけじゃないから難しいのです。例えばですね、おとつい モーツァルトで書いていました が、こういうビッグネームを選んだら最悪でし...
2007年2月21日水曜日

この星のぬくもり — 自閉症児のみつめる世界

›
一般に流布される自閉症のイメージというのは明らかに偏っていて、というほどに私は自閉症について知っているわけではないのですが、けれどそれでも自閉について語られるときには、ある一定の傾向の認められることが多いように感じています。そこには多分に誤解が含まれており、内向きにこもる傾向を自...
2007年2月20日火曜日

W. A. Mozart : Sonatas and Variations for Piano and Violin KV 379 (373a), KV 304 (300c) and KV 454 played by Andras Schiff and Yuuko Shiokawa

›
昨年はモーツァルトの生誕二百五十年だったかなんかで、まあいわゆるモーツァルトイヤーってやつですね。なんかいろいろ催しやら特集やらがあったようでしたけど、実は私こういう盛り上がり好きじゃないので、まったくといっていいほどかかわり合いを持ちませんでした。そうそう、モーツァルトイヤーと...
2007年2月19日月曜日

少女魔法学リトルウィッチロマネスク

›
基本的に、ことゲームに関しては、プレイしていないものに関しては書かないという姿勢を貫いてきたのですが、ここでちょっと方向性を変えて、やったこともないゲームで書いてみようと思います。というか、持ってはいるんですけどね。初回限定版。これにはCDがついてきましてね、ミニアルバムなんです...
2007年2月18日日曜日

パティスリーMON

›
私は結構長期にわたり集英社のレディーズコミック誌『You』を購読していたのですが、この数年ほど、どうにも読める漫画が少なくなってきたと感じるようになってきて、だから購読するのをやめたんです。もう、私は対象層から離れちまったんだなあという一抹の寂しさをともに……。けど、読んで面白い...
2007年2月17日土曜日

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド

›
地上三十階の書店では二ヶ所で平積み、他の書店でも結構押されているタイトルで気になっていたのですが、なにが困るといっても、タイトルから中身がどうにも推し量れなくて、それで買うのが遅れました。とりあえずヴァンパイアもの、怪奇ものだろうとは思ったのですが、バンドとついているものですから...

自ら売ったらいいんじゃないかな

›
パワーレベリングとは、一般的に、手数料を徴収する代わりにプレーヤーのアカウントを引き継いで希望のレベルに到達するまでゲームに取り組むサービスのこと。サービス対象は、数あるオンラインゲームのすべてとなる。 需要のあるところには供給があるんだと感心したニュース。 レベ...

ケータイ持たない理由

›
 今やケータイを持たない人は「よほどの、持たない理由や主張がある人」くらいになりました。 ええーっ、それはないよ。 私はまさしく ケータイを持たない人 であるわけですが、持たない理由はというと、かけることもないし、かかってくることもないから。すなわち、 持つ理由が...
2007年2月16日金曜日

つっこみ力

›
その昔、私は実は学問をする人になりたくて、その学問を志した先になにがあるかはわからないものの、先へ先へと進みたいと思っていました。けど、その思いがあんまりに漠然としていたからか、いや実際のところ成績が悪かったのが悪いのですが、進学の望みは無残にも断たれてしまいました。まあそれでも...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

matsuyuki
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.