こととねお試しBlog

いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog

隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。

2006年10月31日火曜日

JavaScript

›
今日、人に説明しながらプログラム書いていたときに、なんとなく思いついて、こんなの書いたのでした。 if ('俺' == 'ヒーロー') { } これ、 もし 俺がヒーローだったら を表してるつもりなんですが、今日、帰り道、やっぱり 俺 はオ...
2006年10月30日月曜日

ナツノクモ

›
全姉連 の皆さん、ご覧になってますか? 私の一押しの漫画『 ナツノクモ 』の第7巻表紙は、皆さん方のお好きな 姉 ですよ。アーネフェルト盗賊団のリーダー、アーネフェルトとその弟カツトシが表紙を飾って、そう彼らが帰ってきたのですよ! 気っぷがよくて豪快で、話せるかっこいい姉とちょっ...
2006年10月29日日曜日

○本の住人

›
はじめてみたときからなんだかよくわからない漫画でした。なにしろ、タイトルの正しい読み方もわからなかったくらいで、最近になって まるほんのじゅうにん でいいということが確認されたのですが、このいろいろとよくわからない、ナンセンス色の強い漫画がとにかく面白いのですから、私の趣味という...
2006年10月28日土曜日

RICOH GR DIGITAL手拭い

›
先日いっていた GR DIGITAL一周年記念の 手拭いプレゼント 企画ですが、これ、プレゼントに応募するトラックバックが三百に満たなかったから、うまくすればあたるかもなあ。倍率にして二倍弱くらい? みたいに思っていたのですが、 開けてびっくり ですよ。トラックバックは確かに13...
2006年10月27日金曜日

HR — ほーむ・るーむ

›
長月みそかを読むときは、彼彼女らの関係を、にまにましながら見守るのがいいのだと思います。中学生の多感な時期を、友達と一緒に迷ってみたりふざけてみたり、道草しながら歩くみたいにしてゆっくりと、けれど着実に過ごしていく、その日常の風景に垣間見せる表情やしぐさがドキッとするほど魅力的で...
2006年10月26日木曜日

ふたりめの事情

›
私は本の病にかかっているような人間です。本屋を見れば寄らずにはおられず、例えば仕事帰り、駅にたどり着くまでに書店三軒をはしごします。書店はそれぞれに得手不得手があって、日によれば三軒が四軒になって、途中、乗換駅で改札でたところの書店により、しかも最寄り駅前でも寄ってと、一日に五軒...
2006年10月25日水曜日

ありのままに

›
私は子供時分、暇があれば本を読んでいるような子供で、もしファミコンという新しい娯楽がこの世に存在していなかったら、きっともっと一杯、たくさんの本を読んで、今よりももっと豊かな読書体験をしていたことかと思います。そんな子供の頃に好きだった本が『 クレヨン王国の十二か月 』でした。ど...
2006年10月24日火曜日

RICOH GR DIGITAL

›
GR DIGITALが発売されて一周年ということで、 いろいろな企画目白押し です(でした?)。この間いっていたのは 手ぬぐいのプレゼント企画 でありましたが、それとは別に GR DIGITAL一周年記念カレンダーコンテスト というのもありまして、これなにかといいますと、GR D...
2006年10月23日月曜日

コンプレックス

›
まんだ林檎といえば私の中では、『セーラームーン』の二次創作をしていた人という印象がいやに強かったりするのですが、でもある日本屋で出会ったその人は、すっかりBL作家でいらしゃった。その本というのは『コンプレックス』(ソノラマ文庫版)。やんちゃな少年二人がジャングルジムにのぼってとい...
2006年10月22日日曜日

ザナック

›
シューティングゲームの話題が続いているので、今日もシューティングゲームでいってみよう。べ、別にネタが尽きたからじゃないんだからね! 私はどちらかといえばシューティングゲームはあまり好まない質で、だからそれほど遊んではいなかったりします。実は、あんまりうまくないのですよ。最終面ま...
2006年10月21日土曜日

沙羅曼蛇

›
昨日の記事 に対してコメントいただきました。 全方向シューだと、ナムコ「ボスコニアン」、コナミ「タイムパイロット」も面白いですよね 。ああ、申し訳ないのですが、両方遊んだことがないのです。名作として名前だけは聞き及んでいるのですが、残念、遊ぶにいたりませんでした。私のゲームプレイ...
2006年10月20日金曜日

バンゲリングベイ

›
子供の頃の思い出のゲームといえば、それはそれはたくさんあるのですが、なかでも印象深いのは『バンゲリングベイ』でした。発売はハドソン。でっででででっでっ、でっででででっでっ、という地味なBGMが印象的なゲーム。ヘリコプターを駆り、敵地にて工場破壊を遂行する、という非常にシンプルなシ...
2006年10月19日木曜日

積極 — 愛のうた

›
書店によったら並んでいた谷川史子の新刊。私はこれまでも何度もいってきたように、谷川史子の大いなるファンです。本が出ているとあらばなにがなんでも買い、なにをおいても読み、そして心に兆すなにかに大きく揺さぶられる — 。こうした揺さぶられ体験をもたらしてくれる谷川史子は私にとってかけ...
2006年10月18日水曜日

ガルフォース

›
最近、なんだかアニメづいております。しかも新作じゃなくて昔のアニメ。ほら、『 ダーティペア 』と『 ドリームハンター麗夢 』がDVDで出るというでしょう。でもって買うと決めたらこれが呼び水となって、あれも見たいこれも見たいなあなんて感じでどんどん欲求が膨らんでいってるの。というわ...
2006年10月17日火曜日

奏(騒)楽都市OSAKA

›
これまでずっとやりたいと思ってできなかったことをやっと実現するにいたりました。それはなにかというと、お試しBlog[旧お試しBlog]にweb拍手のボタンを付けて、それから一部の要素にCSSを適用させるということ。実をいいますと、このお試しBlog[旧お試しBlog]というのは極...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

matsuyuki
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.