こととねお試しBlog

いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog

隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。

2006年5月31日水曜日

夜回り先生

›
『夜回り先生』は小学館の漫画雑誌『 IKKI 』に連載されている漫画で、夜学の教員水谷修氏の手記『 夜回り先生 』が原作です。漫画は土田世紀。あの独特のタッチ、濃密な描写が現場のリアリティをいっそう際立たせて、人間臭さも強烈に押し寄せてきて、引き込まれてしまいます。すごい漫画です...
2006年5月30日火曜日

GV-1 外部ファインダー

›
実は外部ファインダーも届いております。 納期は六月末と聞いていたのですが、思いがけず早く届いて、ちょっとラッキー気分。届いたその日に早速とりつけて、自分のカメラがどんどん大げさになっていくのに気を良くして、けれどですね、どんどん装備品は増えていくのだけれど、増えれば増えるだけお...
2006年5月29日月曜日

GH-1 フード&アダプター

›
フード&アダプターはもう届いております。 私は実はこのアダプターの質感に関してはあんまり期待していなくてですね、それはもう多分きっとプラスチックのごときものであろうと思っていたのですが、到着して、開けて、手にしてみて、自分の思っていたのはまるっきりの見当違いでありました。アダプ...
2006年5月28日日曜日

ウチら陽気なシンデレラ

›
私は真田ぽーりんの漫画が好きです。出会ったのは『 なんちゃってアーティスト 』、そして書店で『ウチら陽気なシンデレラ』を見つけて、買ったらそれが大当たり。『シンデレラ』は清掃の仕事をしている四人の女性が主人公の漫画で、形式としては四コマ、毎回をひとつのテーマでまとめるタイプの四コ...
2006年5月27日土曜日

ぽこぽこコーヒー気分

›
こんなこといっちゃあなんですが、私は喫茶店たんぽぽの店長さんが好きです。店長さんというのは、表紙に見えるコーヒーポットを手にしているほうの人。さて、私はこの人のどこが好きかというと、まずは身長が145センチというところ。私は背の高い人も好きですが、背の低い人もかなり好きなのです。...
2006年5月26日金曜日

みおにっき / ゆかにっし

›
本当なら二日にわたって一冊ずつ紹介したほうがよかったのかも知れませんが、みおとゆかを並べたかったものだから、一度に紹介してみることにしました。『みおにっき』と『ゆかにっし』は、みおとゆかの姉妹が主人公の漫画。同一世界を舞台にしながら、みお視点の物語とゆか視点の物語がそれぞれ展開さ...
2006年5月25日木曜日

GH-1 フード&アダプター

›
今日はヨドバシカメラにいってきました。目的はいくつかあって、その筆頭は ハクバの折りたたみ液晶シェード の購入でありました。で、こいつを探して二階にいったり一階におりたり。えらい時間かけて一階で見つけたのですが、こないだは二階にもあったのに。売れてるのかも知れませんね。 さて、...
2006年5月24日水曜日

折りたたみ液晶シェードDMH-RGRD

›
はいはい、今日も GR DIGITAL の話題ですよ。どうぞ、いい加減にしろとはいわないでください。なにしろ、そもそもからがネタ不足でしてね、困っていたんです……。 さて、GR DIGITALを購入するにあたり、アクセサリをいくつか同時購入しておりました。外部ファインダー、アダ...
2006年5月23日火曜日

RICOH GR DIGITAL

›
ついに決断したのです。先達て買おうかどうか迷っていたデジタルカメラ、 GR DIGITAL 。決断しました。買います。というか、もう注文は済ませたっ! ああ、早まったことをしてしまったんじゃないかと、私はなんだかすごく怖いよ。 購入したのはGR DIGITAL本体、これは当然。...
2006年5月22日月曜日

雨の広場

›
私は高校生の頃、なんでか児童文学を書く人になりたくて、そうした欲求からなのかNHKの児童向け番組をとにかく見てたのですが、その頃の歌のお姉さんが神崎ゆう子さん。歌がうまくってですね、とにかく素敵なお姉さんでしてね、私は大好きでした、といったらあたかもお姉さん目当てで見てたみたいに...
2006年5月21日日曜日

クラウン仏和辞典

›
こと辞書に関しては新しいほうがよいのです。時代が新しくなればともない新語も続々と増えて、昨今でいえばコンピュータ関連の用語なんかがまさしくそうで、辞書を引いてもわからないから、オンライン辞書を使って仏英翻訳し、さらにそれを英和訳して、単語の意味を調べるというようなこともしばしば。...
2006年5月20日土曜日

RICOH Caplio R4

›
『 二銭銅貨 』のたとえもあります。私は五千円やそこいらを始末して儲けた気になろうだなんて思いたくもないのです。 なので、駄目元で R3 をR4に換えることはできませんかと、受け取りの店頭で聞いてみたのです。そうしたら、たまたまR4が一台だけあって、いいですよ。かくし...
2006年5月19日金曜日

だからパパには敵わない

›
私は遠藤淑子には詳しくないのだけれど、この漫画にはなにかびびっとくるものを感じて、ほぼ衝動買いしてしまったのでした。ほぼというのはなにかというと、見つけたその日には手持ちがなくて、お金を用意して翌日買ったということ。大抵のものなら、一日たつと別にいらなくなるんですが、この漫画に関...
2006年5月18日木曜日

楽しく弾こう! 大人のエレキ・ギター

›
昔、エレキギターを弾くと不良だといわれた時代なんてのがあったと聞きますが、そうしたエレキ世代もすっかりいいお父さんになって、定年を迎えたりして、このごろやっとゆとりが出来たりしまして、若いころにやりたくてはたせなかったエレキの夢よ、今一度。憧れのギターを手にしようという人はきっと...
2006年5月17日水曜日

窓ぎわのトットちゃん

›
トットちゃんというのは誰かというと、日本人ならまず知らない人はいないんじゃないかというほどの知名度を誇る黒柳徹子さんであります。黒柳さんが過ごした少女時代をつづったのが『窓ぎわのトットちゃん』。最初の小学校で、授業中、窓ぎわにたってちんどん屋さん呼んでみたり鳥に話しかけたり、そう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

matsuyuki
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.