こととねお試しBlog

いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog

隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。

2006年2月28日火曜日

そらのひとひら

›
野々原ちきは私の好きな漫画家のひとりで、そのやわらかにはなやいだ描線が紡ぎだす可愛らしく美しいキャラクター群も魅力であれば、そのキャラクターでもってこれを? というような黒いネタを展開する意外性もやはりまた魅力で、どうにも目の離せない感じです。既刊は『 姉妹の方程式 』。私は『姉...
2006年2月27日月曜日

忘れません

›
私が以前から好きだといっている、小樽在住のラグタイムギタリスト 浜田隆史 氏。氏は深いラグタイムへの取り組みや音楽性、そのギターの技巧によって知られているのですが、その活動のうちにシンガーソングライターとしての顔もお持ちでいらっしゃいます。そう、自作の歌を歌っておいでなのです。当...
2006年2月26日日曜日

卒業

›
私は中学高校と吹奏楽部に所属していたので、なんかイベントがあるとそれに応じた曲を演奏するということになって、ほら、入学式とか体育会とか卒業式とか、そういう式典ではとにかく演奏をしていたものでした。で、中学のこととなるともうほとんどなにをやったかなんて覚えていないのですが、ところが...
2006年2月25日土曜日

セーラー服と機関銃(夢の途中)

›
私くらいの年代だともう合言葉のようだと思うのです。 さよならは別れの言葉じゃなくて と問われれば、即座に返す言葉は 再び逢うまでの遠い約束 。映画『 セーラー服と機関銃 』の主題歌となった『夢の途中』の歌い出しの歌詞で、その最も耳に残るフレーズ このまま何時間でも とともに、耳の...
2006年2月24日金曜日

笑う大天使

›
昨日紹介しました『 3人の写真 』ですが、私はこの歌を聴くと自分の学校時分のことではなく、川原泉の漫画『 笑う大天使 』を思い出してしまいます。『笑う大天使』、川原の大出世作にして、今なおファンをつかんではなすことのない名作で、もちろん私もこの漫画を愛しています。お嬢様学校に入っ...
2006年2月23日木曜日

3人の写真

›
いよいよ卒業が間近に見えるようになって、これまで級友と一緒に過ごした時間が終わり、慣れ親しんだ学校ともお別れ。私はね、ここにちょっと告白しますとね、これまで卒業式に泣いたことなど一度もなくて、けれどそれは学校を出ることにさばさばとしていたということではないんです。私の学校生活の拠...
2006年2月22日水曜日

勉強の歌

›
森高千里の『勉強の歌』はテレビアニメ『 おちゃめなふたご—クレア学院物語 』の主題歌として使われていた歌で、その明るくて陽気なところはアニメによくあっていて、そして勉強は嫌いだったけど、もっとちゃんとしておいたらよかった! という内容もすごくマッチしていて、けどこういう後悔はどう...
2006年2月21日火曜日

終末の過ごし方

›
次の週末に人類は滅亡だ。『終末の過ごし方』はいきなりそんな極限状態からスタートして、公約通りといいますか、その一週間が過ぎれば世界は終末を迎えておしまい。そんな状況だというの主人公たちは日常を淡々と平時同様に送っていて、いざ世界が滅びます、逃げられませんよ、なんてことになれば実際...
2006年2月20日月曜日

おちゃめなふたご

›
学生時代を懐古してみるに、あれは確か高校三年の頃だったと思います。テレビで『 おちゃめなふたご—クレア学院物語 』というアニメをやっていまして、これがまた仲間内ではやったんですよ。主人公は双子の女の子イザベルとパトリシア。私はこれ偶然病院の待合室で見ましてね、多分春休み。ああ、そ...
2006年2月19日日曜日

M-AUDIO Pulsar

›
以前いっていた M-Audioのオーディオインターフェイス 。 先月の末に買ってしまい まして、その際に私が選んだマイクというのは、やはりM-AudioのPulsarでした。まずは楽器を録ろうということで、インストゥルメント・マイクロフォンとわざわざ書いてあるPulsarを選ぶの...
2006年2月18日土曜日

卒業 — 泣かないで

›
来るべき卒業シーズンに向けて、ちょっと卒業にまつわるものを取り上げてみました。気が早い? いや、一月は往ぬる、二月は逃げると古来から申します。あと十日なんてあっという間ですよ。ええ、楽しい時間は矢のごとくに飛び去っていくものじゃないですか。 あゆみゆいの『卒業』は、その中身も知...
2006年2月17日金曜日

Inspiration

›
ああ、やっぱり『 鬼平犯科帳 』はおもしれえなあ。役者がいいよ。いい役者をそろえて、もうしっかりと作ってあるから、ぐいぐいと引き込まれて、テレビの中の作り事だっていうのについつい熱くなってしまってさ、もういけないよ。 そう、私はテレビドラマの『 鬼平犯科帳 』が好きでございまし...
2006年2月16日木曜日

チャーリー・ブラウンなぜなんだい?

›
故人の消息を聞くというのは寂しくもあり、悲しくもあり。ですが、忙中閑ありともいうがごとく、寂しさ悲しさの中にも嬉しいと感じる思いもあるものなのですね。以前、何度かこのBlog上でもお話した私の好きな漫画家についてを人づてに知ることができて、今私はそうした、嬉しさをわずかに含んだ悲...
2006年2月15日水曜日

なんちゃってアーティスト

›
『まんがタイムジャンボ』で連載されている真田ぽーりんの 『なんちゃってアーティスト』がいよいよ最終回 を迎えるとのことで、なんかしみじみと寂しさを感じてしまいます。とはいっても、作中ではすでに就職活動が佳境に入っていて、ああ、もうすぐ彼らも卒業なんだなという、そういう寂しさ、 晴...
2006年2月14日火曜日

ヤダモン

›
以前、出るといいながら全然リリースされる気配のない 『ヤダモン』DVD-BOX の話をしていましたが、ここに朗報をお伝えします。出ます! 2006年の3月24日に『ヤダモン』DVD-BOXが出ます! 最初はキングから出ると案内されていたのですが、その後ジェネオン エンタテインメ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

matsuyuki
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.